この記事では、どんなときもWiFiを購入した後にお客様サポートのマイページにログインする方法とその内容を解説しています。
こちらの記事は、開封レビューの記事の次に見て頂きたい内容となっております。
必要な時にすぐに確認が出来るように、マイページログインの手順をチェックしましょう。
どんなときもWiFiのマイページサイトに行く
まず初めに、お客様サポートのサイトに行きましょう。
https://support.donnatokimo-wifi.jp/
上部の画面が出てきたら、右上の赤枠のログインボタンをクリック。
すると次のような画面が出てきます。
ログインIDとパスワードについて
次に、購入時に箱に入っていた"ご契約内容の確認"という書類が必要になります。
購入時にどこかに控えている方はそちらをチェックし、控えていない方は改めて書類をチェックしておいてください。
一度マイページにログインするとスマホ、またはPCのパスワード保存機能を使って記憶させると次回から簡略化できますが、携帯端末を変更するとリセットされる可能性があるため、紙媒体でも控えておくと安心でしょう。
IDは大文字英語と数字が混ざったもの、パスワードは小文字英語と数字の組み合わせになっています。
※下記写真の上部にログインIDとパスワードは記載されています。
ログインしてみる
ログイン後、こちらのページが表示されます。
赤枠のご利用明細の確認から見ていきましょう。
初月のご利用明細について
初月のご利用明細
初月は、事務手数料3240円と任意購入のACアダプタの料金が加算されていてサイトに提示してある金額よりも若干高くなっています。
端末購入時期は増税前の月末でしたので日割り料金のデータ放題プランの料金の加算と、割引の日割り料金が引かれています。
2ヶ月目以降のご利用明細
公式サイトでは、税抜き価格の¥3,480と記載されていますが、実際に契約して請求される金額は税込みの¥3,828となります。
あんしん補償オプションに加入している方は税込み¥4,268になります。
ご契約内容の確認のページ
続いて、赤枠のご契約内容の確認を見てみましょう。
ご契約内容の確認のページを開くと、書類と同じような内容が記載されています。
使っている端末番号と契約IDなどの情報を確認する事が出来ます。
※上記の米印は編集してあります。実際の画面では、番号/IDが正しく表示されます。
お客様が現在ご利用中のプランやお支払い方法をご確認できます。
ご登録内容の変更・修正などはページ下部のお電話番号、または情報登録変更フォームからお問合せください。
どんなときもWiFiサポートサイトより引用
また、情報登録変更フォームからの変更は下記のものしか変更ができません。
- 契約者の名義変更
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
ご利用中のプラン変更についてはサポートダイアル、またはEメールでお問い合わせが可能です。
サポートダイアル
0120-048-277
サポートメールフォーム
※よくある質問をご確認してお問合せしましょう。
補足:サポートダイアルの混雑状況について
どんなときもWiFiサポートサイトから引用
サポートダイアルに電話する際に気を付けておきたいのが、混雑状況です。
電話するという時になかなか繋がらないのではイライラしてしまいます。
どんなときもWiFiだけではなく、WiMAX等他のモバイルルーターのサポートダイアルも時間帯によっては繋がらないといった状況が多いためこういうものだと腹をくくっておきましょう^^;
火曜日~土曜日の14:00~17:00が比較的お電話が繋がりやすい時間帯のため、こちらの時間帯に電話すると比較的スムーズに繋がります。
ご登録内容の変更について
最後に"ご登録内容の変更"について見てみましょう。
このページでは、各種変更手続きができます。
こちらのページで変更手続きが出来るものは、
- オプション解約
- 契約解除
- お客様情報の変更
- 口座振替からクレジットカード払いの変更
- お問い合わせ
前項でのご契約内容確認でも同じ手続きをすることができます。
初月無料のあんしん補償オプション(月額400円)を解約したい方はこちらのフォームから手続きを行います。
クリックすると次の画面に移ります。
上部のあんしん補償にチェックを入れるとポップが出てきます。
同意するにチェックします。
内容を確認し、送信すると完了画面が表示されます。
自宅で使う場合が多い・持ち運ぶことはあまりしない・大事に使う自信がある方は、外して大丈夫だと思います。
筆者は数多くのモバイルルーターを使用してきて、こういった保障に入る事がほとんどだったのですが補償を使わないまま解約という流れが多いためいつも外しています。
まとめ
お客様サポートサイトの内容はいかがでしたでしょうか?
個人的には、契約年数が記載されていると尚よいと思いました。
解約満了時期などは、箱に入っているご契約内容の書類にしか記載されていないので、やはり最初の時点で控えておくのがベストだと感じました。
あんしん補償の解約・サービスの解約時など行う際に、参考にしていただければと思います。